まじめ
出産費用ノカマエ

最初に

昨年に子供が産まれ、てんやわんやの毎日。子供が産まれる前は、出産費用が実費でいくらかかるか分からず。保険の出産一時金で全部賄えるのかななんて思ってた日もありました。

この記事は、これから健診〜出産を迎える夫婦(特に旦那さん)に経験を踏まえて、どのくらい費用が必要になるのか記事にしたいと思います。

実費費用は思った以上にかかる

自治体の制度や病院にもよりますが、出産するまでにかかった実費は、約33万。まず、なぜこんなにもかかるかと言うと、「妊娠は健康保険対象外」と言うことで、10割負担になる為。ただ、10割負担だとあまりにも額がでかすぎるので、自治体が健診費用を割引券みたいな形で一部負担してくれたり、加入している健康保険が出産時に42万出産一時金として負担してくれるのです。

僕たちは、横浜市都筑区の昭和大学横浜北部病院で出産をしました。その時は、

料金 673220円 - 一時金 420000 円 = 実費 253220 円 となりました。

この料金は、入院分娩の時なので、妊婦健診はまた異なります。

横浜市の補助券は、1万2000円券x2枚、7000円券x1枚、4700円券x11枚の区分の券を支給してくれます(2018年時)。超えた分を実費で支払います。

料金 18770円 - 補助券12000円 = 実費 6770円 

これは、血液検査など特殊な検査をした妊婦健診の時の費用ですが、補助券を使ってもそれなりの費用が発生します。

最初にも記述しましたが、自治体や病院によって費用は異なります。テレビで九州のとある人気の産院を紹介していて、そこでは費用が一時金より低く、大分違うなと。また、家近くのほかの産院では、50万台の病院もあったので、大学病院と比べると15万程安いんだな、と。

大学病院は費用が高くつきやすい、と言う話も聞きました。

少し話がそれますが、近くの産院で分娩をされた方の話で、救急が必要な状況の場合、対応できる病院に連れて行くのが、近くの大学病院ではなく、数十キロ離れた大学病院を指定された、という話を聞きました。色々あるんでしょうが、数キロのところにある病院ではないはどうなのかな、と正直思ったのもあり、ほかに個人的に思うこともあり、大学病院を選択しました。

大学病院(特に昭和大学横浜市北部は)重い患者を受け入れることが多い、また、診療にかかる時間が普通の産院よりも長く待つ傾向があるようです。「もしも」の時は心強いですが、普段の健診では負担になることもあります。

一応長時間の待ち時間を減らす為、普段の健診は提携産院で行い、精密検査や分娩は大学病院で行うようにできるシステムを選べるようになっていました。

まぁ、大学病院 → 産院 → 大学病院 となるわけですが、きっちりそれぞれで紹介状費用とられましたがね。

とは言え、妊婦は負担が大きいので無駄な待ち時間が無いようにそういうシステムを採用しているなら、使用したほうがいいと思います。

分娩や検査以外にもお金はかかる

健診費用などは絶対にかかる費用ですが、出産前/後で色々と準備しないといけないものはあります。

もちろん、産まれてくる子供のために用意する服や布団等もありますが、妊婦用の服や下着、入院時に必要なものなど割とあります。

必要なものがどれくらいあるかは、個人差がありますが、アカチャンホンポなどでリストを配っているのでもらってくると捗ります。

その辺の費用は割愛しますが、一般的には出産して子供を育てる1年でかかる費用は100万と言われているそうです。

確かに、それくらいかかっている気がします。だから、お祝いや、お古をもらったりあげたりするのはそういうことなんだなぁ、と痛感しています。

費用を減額や取り戻せないのか?

医療保険が適用できる場合もある

医療保険を夫婦で加入した時に担当者に「もし妊娠して出産されるときに帝王切開なら保険聞きますからね、切ったほうがお得ですよ」と言われたのが耳にこびりついています。

帝王切開ではなくとも、予定日を過ぎて陣痛促進のための医療行為があった場合、医療保険が適用できるケースがあるそうです。

とは言え、帝王切開は回復までにかかる時間がかかりますし、負担も大きいので狙ってするものではありません。あくまで保険です。

医療費控除を受ける

健診や分娩の費用は医療費控除として申請できるそうなので、確定申告を行うといいそうです(僕もこれからなのでこういう言い回しですみません)

なので、領収書や請求書は必ずとっておきましょう。10万以上の費用分は控除対象になります。ただ、10万以上かかった分がそのまま戻るわけではないので注意しましょう。

最後に

妊婦加算。見直されるようですね。妻が妊娠中に体調を崩し、近くの内科に行ったら妊娠中に飲んだらいけない薬を危うく出されそうになったことがあります。

妊婦加算の名目は、そういった際にきめ細かな診断が必要になるので必要とニュースにありましたが、それだったらちゃんと妊婦が診察できるところを紹介しろ、増やせ(怒)と思いました。

お金がかかりすぎると、少子化に拍車を掛けることになると僕も思います。ただ、妊婦加算もそうですが、発生した費用が次の世代の人たちにつながるような使い方をされるのであれば、高額すぎるのはあれですが、自分たちも払っていかなければいけないなと思います。

子供、とてもかわいいです。いくらかかるかは分からなかったですが、準備はしていたので焦ることはなかったです。妻に「子供は親の都合で産んでるんだから」と言われました。その通りだと思います。

この記事が、これから計画を立てる夫婦、おめでたが判明した夫婦の方に参考になればなと思います。最初にも書きましたが、住んでる場所で費用は異なります。お金の話は中々されないものですが、病院に直接訪ねたり、産院のウェブページに載っている場合もあるので、調べて準備をするということをオススメします。